CSS Subgridが遂に全ブラウザ対応。新時代のグリッドデザインを学ぼう/鹿野 壮—TechFeed Experts Night#26 〜Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」

animal_chara_radio_penguin ※Web開発
CSSのSubgridが全ブラウザ対応。Gridの入れ子の基本から応用までを完全理解する

CSSのSubgridが全ブラウザ対応。Gridの入れ子の基本から応用までを完全理解する

2023/09/13に公開

2023/12/08

390

CSSTech

2023/9/12にChrome 117、9/15にEdge 117がリリースされ、CSSのSubgridが全ブラウザに対応しました。

Subgridとは、CSS Gridで新しく使えるようになった機能の一つ。行列(グリッド)を入れ子にして、親行列の行や列に子行列を整列させることが可能です。

この記事では、Subgridの基本から応用までを具体的なデモを交えて詳しく解説します。CSS Gridが初めての人でもわかりやすいよう、CSS Grid自体の解説も盛り込んでいます。

前提知識: CSS Gridとは

CSS Gridとは、行と列を使ったレイアウトのことです。行・列とは、次の方向を指します。

CSS Gridを使うと、次のようなことができます。

■ エリア名を指定して配置できる

■ 行列を繰り返したり、隙間をつくる

■ 行・列数の自動変更、敷き詰め

複雑な行列の入れ子と、subgridの登場

CSS Gridは柔軟な表現ができますが、表現の限界があります。 CSS Gridを使って、次のようなコンテンツを作るケースを考えてみましょう。

ウインドウサイズ:大

ウインドウサイズ:中

タイトル・画像・文章・ラベルからなる「カード」要素が並んでいます。

カード要素

コンテンツにおいては、カード内のタイトル・画像・説明文・カテゴリの高さが、他のカードと一致しています。

タイトル・説明文に注目してください。テキスト1行分・テキスト2行分のタイトルがあったり、テキスト2行分・テキスト3行分の説明文があります。 それぞれ、横並びになったカード内で、最大のタイトル・説明分の高さになっています。

ウインドウサイズ:大

コンテンツはレスポンシブ対応するので、横並びになったカード内のタイトル・説明文の高さは変わります。ウインドウサイズが小さくなると、タイトルはテキスト1行分のみとなります。

ウインドウサイズ:小

従来はJavaScriptを使っていた

「ウインドウサイズが変わるごとに、各行の最大の高さにあわせる」ということは、従来のCSSだけでは実現不可能です。したがって、従来の開発現場では、JavaScriptを使って実現していました。

手順は次のとおりです。

  • JavaScriptを使って、行ごとの最大の高さを計算する
  • 各行の高さを指定する
  • ウインドウサイズが変わるごとに(あるいはブレイクポイントを跨ぐごとに)高さを計算し直す

JavaScriptを使うため、処理の負荷が高く、パフォーマンスの悪化を引き起こしてしまいます。

行列の入れ子で解決する

目的のレイアウトは、行列を入れ子にすれば解決できます。具体的なコードの前に、まずは考え方を紹介します。

親行列を作ります。次の図のケースでは、8行3列のGridになっています。

8行3列の親行列

カード要素は、子行列として扱います。4行1列のカードとして作ればOKです。

4行1列の子行列

親行列に、子行列を配置します(入れ子にします)。その際、親行列の4行分を、子行列の4行分と一致させます。こうすることで、カード内の各行の高さが揃います。

ウインドウサイズが小さい時も、カードの各要素の高さが揃います。

ウインドウサイズ:小

Subgridの登場

従来のCSS Gridの仕様であるCSS Grid Layout Level 1では、行列の入れ子をすることができませんでした。親行列の中に子行列を入れたとしても、子行列を親行列の行に揃えることはできません。

新しい仕様であるCSS Grid Layout Level 2では、行列の入れ子が可能になります。それが「subgrid」です。親行列の中に子行列を入れたとき、子行列を親行列の行に揃えることが可能になります。

subgridは、Firefox・Safariで対応済みでしたが、9/12にリリースされたChrome 117、9/15にリリースされたEdge 117でも対応しました**。これにより、全ブラウザでsubgridが使えるようになりました

実践: subgrid を使ってカードレイアウトを作る

カードレイアウトを作りながら、subgridの挙動を理解しましょう。

1. HTMLのコーディング

HTMLは次のとおりです。

<div class="card-container">
  <div class="card">
    <h1 class="card-title">Feeling Good</h1>
    <img
      class="image"
      src="https://assets.codepen.io/221808/gallery_1.jpg"
    />
    <p class="description">I AM A CAT. As yet I have no name.</p>
    <div class="label">Goods</div>
  </div>
  <div class="card">
    <h1 class="card-title">What's going on here?</h1>
    <img
      class="image"
      src="https://assets.codepen.io/221808/gallery_2.jpg"
    />
    <!-- 中略 -->
  </div>
  <div class="card"><!-- 中略 --></div>
  <div class="card"><!-- 中略 --></div>
  <div class="card"><!-- 中略 --></div>
  <div class="card"><!-- 中略 --></div>
</div>

親行列・子行列はそれぞれ次のとおりです。

  • .card-container要素: 親行列
  • .card要素: 子行列

2. 親要素をCSS Gridで配置する

親行列である .card-container 要素を、CSS Gridで配置します。

.card-container {
  display: grid;
  grid-template-columns: repeat(auto-fit, minmax(350px, 1fr));
}
  • display: grid;
    • .card-container要素を、CSS Gridで配置する
  • grid-template-columns プロパティ
    • 列方向のサイズを指定する
  • repeat()
    • 列や行を繰り返す
  • auto-fit
    • 画面サイズに合わせて、列や行の数を自動で変更する
  • minmax(350px, 1fr)
    • 列や行の最小値と最大値を指定する。この場合は350px以上、1fr以下になる
  • repeat(auto-fit, minmax(350px, 1fr))
    • 画面サイズに合わせて、350px以上、1fr以下の列を自動で作成する

ここまでのレイアウトを確認すると、次のとおりになります。

ウインドウサイズ: 大

ウインドウサイズ: 小

ウインドウサイズに応じて行列数が変わりますが、カード内の高さが揃っていませんし、カード間の隙間も空いていません。

3. 子要素をCSS Gridで配置する

ここからがsubgridの出番です。次のように指定します。

.card {
  display: grid;
  grid-template-rows: subgrid;
  grid-row: span 4;
}
  • display: grid;
    • .card要素を、CSS Gridで配置する
  • grid-template-rows プロパティ
    • 方向のサイズを指定する
  • subgrid
    • 子行列のサイズは、親行列で定義された行や列のサイズを使用します
  • grid-row: span 4;
    • 自身の行について、4行分のサイズを使うようにする。subgridが指定されていることにより、親要素の4行分の高さになる

grid-template-rows: subgrid; の部分が、今回新たに使えるようになったsubgridの機能(CSS Grid Layout Level 2)です。本記事内の他の技術は、全て従来のCSS Gridの機能(CSS Grid Layout Level 1)です。

組み合わせると、次の結果になります。

  • 子行列である .card 要素内の各行が、親行列の.card-container要素の行トラックにしたがう
  • .card 要素の高さは、.card-container要素の4行分

ここまでの実行結果は次のとおりです。各カードの要素の高さが揃っていますね。

ウインドウサイズ:大

ウインドウサイズ:小

4. 親行列で要素間の隙間(gap)を指定する

仕上げに、要素間の隙間を指定しましょう。

親要素である .card-container 要素に対して、gap プロパティを指定します。

.card-container {
  gap: 40px;
}
  • gap: 40px
    • 行・列の隙間を 40px にする

実行結果は次のとおり。要素間に隙間が空いているのがわかります。

しかし、カード内の余白が大きくなっているように見えますね。どうしてこうなったか調べてみましょう。

CSS Gridでレイアウトする場合、ブラウザのデバッグツールを使うと便利です。たとえば、ChromeのDevToolを使い、行列要素横の「Grid」をクリックすれば適用されているCSS Gridを明示できます。

確認すると、カード内にも隙間が指定されていることがわかります。子行列である.card
要素が親要素の行に従っているため、親要素の行の隙間が、.card要素にも適用されているのです。

Firefox・Safari・Edgeの全ブラウザにて同様の機能があります。

5. 子行列で要素間の隙間(gap)を指定する

Subgridの便利な点は、子行列において要素の隙間を上書きできることです。親行列の隙間が40pxで大きすぎるので、子行列は12pxに指定しましょう。

/* 親のgap */
.card-container {
  gap: 40px;
}

/* 子のgap */
.card {
  row-gap: 12px;
}
  • row-gap: 12px
    • 行だけの隙間を 12px にする
    • 列だけの隙間を指定する場合は column-gap

実行結果は次のとおり。

親行列と子行列に、それぞれgap が指定されていることがわかります。

ちなみに、親行列同様、ChromeのDevToolで行列要素横の「subgrid」をクリックすると、次のように適用されているGridを明示できます。

デモのURL

今回のデモは、こちらのURLから確認できます。Subgridに対応しているブラウザでご確認ください。https://codepen.io/tonkotsuboy/embed/VwqmzeJ?embed-version=2

demo-goal.webp

対応ブラウザ

Subgridの対応ブラウザは次のとおりです。

対応開始バージョン
Chrome117 🆕
Safari16.0
Firefox71
Edge117 🆕
Chrome for Android117 🆕
Safari on iOS16.0

本日(2023/09/12)にChrome 117が対応しました。Chromeと同じChromiumエンジンを使っているMicrosoft Edgeも、9/15リリースの117でsubgridに対応しました。これで全ブラウザでsubgridが使えることになりました。

SubgridはGridの表現を大きく変える待望の機能

CSS Gridが全ブラウザ対応したのは2017年頃でしたが、その頃から行列の入れ子をしたいとずっと思っていました。私は定期的に勉強会で登壇するのですが、初めてsubgridを取り上げたのは2018年で、当時はどのブラウザも対応していませんでした。2019年にFirefoxが71でいち早く対応し、2022年のSafari 16.0が続いた形です。

私は、開発現場では複雑な入れ子のレイアウトをしたいケースが間々ありますが、今回のようなレイアウトではJavaScriptを使うしかありませんでした。subgridの登場により、CSSだけで入れ子が実現できるので、Gridの表現力が大きくアップすると期待しています。

CSS Gridを学ぶ関連資料

基本的な内容から応用的な内容まで、CSS Gridの情報を発信しています。本記事とあわせてご参照ください。

https://embed.zenn.studio/card#zenn-embedded__829b4d8db046f
https://embed.zenn.studio/card#zenn-embedded__ebb6a27f10894
https://embed.zenn.studio/card#zenn-embedded__d82fbf6204c87
https://embed.zenn.studio/card#zenn-embedded__091faa750d5d2

参考資料

スペシャルサンクス

デモのデザインには、デザイナーの松下絵梨さんにご協力いただきました。

行列画像の作成には、鷹野さんにご協力いただきました。

GitHubで編集を提案

390

鹿野 壮

Ubie, Inc. / フロントエンドエンジニア / 九州大学卒 / ウェブ制作 / JavaScriptコードレシピ集の著者 / CSS Nite 2017〜2019ベストセッション / TechFeed公認エキスパート

タイトルとURLをコピーしました