html
※Web開発

【】Visual Studio CodeでのJavaScriptのデバッグ方法

https://ics.media/entry/11356

マイクロソフトが無償で提供しているコードエディター「Visual Studio Code(略称:VS Code)」はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeのデバッグ機能と連携できます。VS Code上でブレークポイントを設定してコールスタックを確認したり、ステップ実行や変数のウォッチなどを行えます。複雑なJavaScript開発を行っている方は、デバッグ機能を使うことで、効率のよい開発体験を得られるでしょう。

本記事ではデバッグ機能を使うためのVS Codeの導入方法について説明します。

導入手順と前提

VS Codeにはデフォルトでデバッグ機能が搭載されています。

※2021年8月以前のVS Codeでは拡張機能「Debugger for Chrome」の導入が別途必要でしたが、今のVS Codeでは拡張機能をインストールする必要はありません。

本記事では、ウェブページのデバッグ方法として、http://のURLを扱う方法で説明します。昨今のウェブ制作では、localhostでウェブサーバーを立ち上げることが多いでしょう。たとえば、VS Codeの拡張機能『Live Server』を使うと、HTMLファイルからローカルサーバーを手軽に立ち上げられます。

シンプルなHTMLでデバッグを試そう

以下のHTMLファイルを題材に説明します。ボタンを押したら、単純な数値計算をするというJavaScriptが記載されています。サンプルはGitHubにて公開しています。

index.html

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width" />
    <script defer src="main.js"></script>
    <!-- スタイルシートは省略 -->
  </head>

  <body>
    <div>
      <div class="form">
        <input type="number" value="1" id="num1" />
        +
        <input type="number" value="2" id="num2" /> =
        <span id="result"></span>
      </div>
      <div class="action">
        <button id="buttonExecute">計算</button>
      </div>
    </div>
  </body>
</html>

main.js

// DOM要素を参照
const elementButton = document.querySelector("#buttonExecute");

// イベントを登録
elementButton.addEventListener("click", update);

/** 計算し画面に結果を表示します。 */
function update() {
  // 要素を参照
  const elementNum1 = document.querySelector("#num1");
  const elementNum2 = document.querySelector("#num2");
  const elementResult = document.querySelector("#result");

  // フォーム値を取得
  const num1 = Number(elementNum1.value);
  const num2 = Number(elementNum2.value);

  // 足し算を行う
  const result = num1 + num2;

  // 画面に表示
  elementResult.innerHTML = result; // テキストを代入
}

ブレークポイントとは、プログラムの実行を止めたい場所のことです。JavaScriptファイルの追跡したい箇所にブレークポイントを仕込みます。ブレークポイントは行番号の箇所をクリックすることで、有効になります(赤丸が目印です)。

構成ファイルの作成

サイドバーから[デバッグと実行]を選択し、.vscode/launch.jsonファイルを作成しましょう。

構成ファイルは、デバッグに必要な設定情報を定義したものです。見慣れない記述が多く戸惑うと思いますが、編集すべき箇所はURLのパスです。「🌟ここを編集」とコメントしている箇所に注目ください。

{
    // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
    // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
    // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "pwa-chrome",
            "request": "launch",
            "name": "Launch Chrome against localhost",
            "url": "http://localhost:8080", // 🌟ここを編集
            "webRoot": "${workspaceFolder}"
        }
    ]
}

拡張機能「Live Server」で動作確認している場合は、そのURLを記載します。http://からはじまるURLを記載しています。このURLは実行環境で変わるので、ご自身のブラウザでURLを確認して入力ください。

launch.json

{
    // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
    // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
    // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "pwa-chrome",
            "request": "launch",
            "name": "Launch Chrome against localhost",
            "url": "http://127.0.0.1:5500/index.html", // 🌟ここを編集しました
            "webRoot": "${workspaceFolder}"
        }
    ]
}

準備ができたので、VS Codeからデバッグしてみましょう。画面上部の実行ボタンをクリックします。

すると、Chromeが立ち上げります。この状態で、ウェブページ上のボタンを押してみましょう。

ウェブページ上の[計算]ボタンを押すと、VS Codeがアクティブになります。そして、main.jsファイルに定義した関数update内のコードで、止まった状態で表示されます。

この状態で、マウスで変数にカーソルをあわせると、ツールチップで変数の値が表示されます。

画面上側のUIから[↓]ボタンを押してみましょう。これは「ステップイン」というデバッグ操作で、プログラムのコードを1行だけ進めることができるボタンです。結果として19行目が実行され、変数resultnum1num2の加算された値が格納されます。画面左上の[変数]パネル内の変数resultにも値3が入っていることを確認できます。

停止するには画面上部から[□]ボタンをクリックします。

以上がVS Codeのデバッグ機能の使い方です。

フロントエンドの開発に

TypeScriptやReactの開発にも、VS Codeのデバッグ機能が役立ちます。sourceMapstraceを有効にすると検証できるので役立ててみるといいでしょう。

サンプルは以下のURLにおいています。

{
    // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
    // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
    // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "pwa-chrome",
            "request": "launch",
            "name": "Launch Chrome against localhost",
            "url": "http://localhost:3000/",
            "webRoot": "${workspaceFolder}",
            "sourceMaps":true, // ソースマップを有効にする
            "trace": true, // デバッグ コンソールを取り込む
        }
    ]
}

おわりに

ソースマップにも対応しているため、圧縮されたJavaScriptファイルやTypeScriptのコードもそのままデバッグできます。エディター上でデバッグができるため、デバッグ効率もあがり開発効率も格段にアップします。

また、Google Chromeのデベロッパーツールでも同様のデバッグを行うことができます。詳しくは「ChromeのデベロッパーツールでJSをデバッグする方法(入門編)」をご参照ください。

※本記事は、2022年4月時点最新のVisual Studio Code 1.66.0、Chrome 100で動作確認を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です